ワードプレス(WordPress)のプラグインSimple Sitemapの設定方法と使い方を詳しく解説します。
- Simple Sitemapの使い方と設定方法がわかります
Simple Sitemapで実現できること
Simple Sitemapを使うと下記のことが実現できます。
- HTMLサイトマップを自動作成してくれる
- カスタム投稿タイプもサイトマップに表示できる
- ショートコードでカスタマイズ可能
Simple Sitemapは無料版と有料版がありますが、当記事の内容はすべて無料版の内容です
Simple Sitemapのインストール方法
Simple SitemapプラグインをWordpressにインストールする手順を解説します。
WoredpressにSimple Sitemapプラグインを追加
↑WordPressのダッシュボード(管理者画面)のプラグインの新規追加をクリックします。
- 検索ボックスに”Simple Sitemap”と入力すると下に検索結果が表示されます
- ”Simple Sitemap”の今すぐインストール”ボタンをクリックします
↑Simple Sitemapのインストールが完了すると有効化ボタンが表示されるのでクリックします。
これでSimple Sitemapのインストールと有効化が完了しました。
次は設定をしていきます。
Simple Sitemapの使い方 (設定方法)
Simple Sitemapを設定する方法を解説します。
Simple Sitemapの設定はブロックディタとビジュアルエディタでは設定方法が若干違います。
エディタ毎の設定の違いは下記のとおりです。
- ブロックエディタはブロックの設定から変更する方法と、ショートコードオプションを記載して設定する方法の2つある
- ビジュアルエディタはショートコードオプションを入力して設定を変更する方法のみ
つまりブロックエディタではクリックだけで設定変更することもできますが、ビジュアルエディタのほうはショートコードのオプションを書かないと設定ができないので難易度は高くなります。
Simple Sitemapプラグインの設定画面では説明が記載されているだけで、設定の変更はできません。
サイトマップ用の固定ページを作成する (ブロックエディタ編)
サイトマップ用の固定ページを作成します。
どのエディタでも固定ページを作ることができますが、ブロックエディタを使う方法が最も簡単です。
ここではブロックエディタを使う方法を解説します。
ダッシュボード(管理画面)の固定ページの新規追加を選択します。
- タイトルに”サイトマップ”と入力
- ブロックを追加ボタンを押します
- “Simple Sitemap”と入力して検索します
- “Simple Sitemap Group”をクリックします
Simple Sitemapのほうを選択するとサイトマップ画面には見出しだけしか表示されません。
投稿記事一覧は表示されないため、企業のホームページ用途には向いています。
見出しだけのサイトマップは個人ブログではあまり使わないので当記事で詳細には触れていません。
Simple Sitemap Groupの初期設定の表示
↑デフォルト設定だとこのような表示になっています。
最上段の”投稿”が邪魔です。
この”投稿”表示は右側にある設定を変更することで非表示にできます。
“Simple Sitemap Group”の設定変更
ここでは”Simple Sitemap Group”の設定を変更します。
- Display post type labelのチェックマークを外してオフにします
- OrderbyをDateに、OrderをDescendinaに変更します
- 公開ボタンをクリックします
デフォルトの設定から、最上段の”投稿”を非表示にし、投稿記事の日付の降順に並び替えています。
サイトマップ用の固定ページを作成する (ビジュアルエディタ編)
ここからはビジュアルエディタを使ったサイトマップ用の固定ページ作成方法を解説します。
ビジュアルエディタを使う方法はショートコードを追記していくので、ブロックエディタを使う方法よりも難しいです。
ダッシュボード(管理画面)の固定ページの新規追加を選択します。
- 固定ページ本文に simple-sitemap-group orderby=”Date” order=”dsc” show_label=”false” と入力
- タイトルに”サイトマップ”と入力
- パーマンリンクを sitemap に変更
- 公開ボタンを押します
固定ページ本文に入力しているのはショートコードです。
コードを実際に入力するときはカッコ[ ]で括ってください。
ショートコードオプションの詳細は後述しています。
サイトマップの表示確認
固定ページ作成後にサイトマップ画面を確認する方法を解説します。
ブロックエディタは固定ページを表示ボタンをクリックします。
ビジュアルエディタは変更をプレビューボタンをクリックします。
もしく既に設定済みのはサイトマップ画面から表示を確認します。
ブロックエディタ
ビジュアルエディタ
サイトマップ記事を作成するエディタの様式に関わらず、サイトマップ表示画面はまったく同じです。
Simple Sitemapのサイトマップ用記事はブロックエディタ、ビジュアルエディタどちらで作成し設定しても表示はまったく一緒です
設定変更
Simple Sitemapの設定は2つあります。
利用するエディタによって出来る設定が異なります。
- ブロックエディタはブロックから設定を変更できる。ショートコードでもOK
- ビジュアルエディタはショートコードのオプションコードを追記して設定を変更する
ブロックエディタはブロックの設定もショートコードでもどちらでもカスタマイズできますが、ビジュアルエディタだとショートコードでしかカスタマイズできません。
①ブロックエディタで設定を変更する方法
ブロックエディタで設定を変更できるのは次の2つの形式です。
- Simple Sitemap
見出しだけで投稿記事は表示しない形式 - Simple Sitemap Group
通常の投稿記事一覧が表示されるサイトマップ形式
なので通常はSimple Sitemap Groupのほうを使うことになります。
↑これは推奨設定です。
項目名 | 説明 | 初期値 |
---|---|---|
Select taxonomy | サイトマップ生成をカテゴリーorタグ毎かを選択 | カテゴリー |
Orderby | 各項目順に並び替えTitle、Date、ID、Author、Name、Mofified | Title |
Order | 昇順または降順に並び替え | Ascending |
Display post type label | 投稿タイプの見出しを表示するかしないか | ☑オン |
Display post excerpt | 投稿記事の抜粋を表示するかしないか | □オフ |
Display sitemap links | 投稿記事一覧にリンクを設定するかしないか | ☑オン |
各設定項目の詳細
ここからは各設定項目の具体的な説明をします。
Select taxonomy
サイトマップをカテゴリーまたはタグのどちらから自動生成するのか選択することができます。
Orderby
サイトマップの投稿記事一覧を次の6つの項目順に並び替えることができます。
- Title:タイトル名順
- Date:記事作成日順
- ID:記事のID順
- Author:記事の作成者
- Name:パーマリンクのアルファベット順
- Mofified:更新日付順
Order
Orderbyで指定した並び順を昇順(小さい順)にするのか降順(大きい順)にするのか選択できます。
- Ascending:昇順
- Descending:降順
Display post type label
サイトマップの最初に”投稿”と表示される見出しを表示または非表示にできます。
Display post excerpt
投稿記事の抜粋を表示するかしないかを選択できます。
抜粋とは本文の行頭で、記事の先頭から110文字分が表示されます。
もし記事の先頭から110文字以内に目次が含まれている場合は目次部分が表示されます。
雑然な表示になるので初期設定のオフのままにすることをおすすめします
Display sitemap links
サイトマップの記事一覧にリンクを設定するかしないかを選択できます。
リンクを設定しないとサイトマップの意味がないので初期設定のオンの状態のままで大丈夫です。
➁ビジュアルエディタでショートコードで設定を変更する方法
ブロックエディタで設定するほうが簡単ですが、Advanced Editor Toolsプラグインを入れている場合など、ブロックエディタを使わずに、ビジュアルエディタでショートコードを記述してカスタマイズすることができます。
ブロックエディタでもショートコードを利用することは可能です。
その場合、ブロック設定は使いません。
オプションコード | 説明 |
---|---|
tax=”○○” | サイトマップを自動生成する項目を選択 category、tag |
title_tag=〇〇” | 投稿以外の見出しラベルを変更できる h2~h6 |
show_excerpt=”○○” | 投稿記事の抜粋を表示するかしないか true、false |
excerpt_tag=”○○” | 著者一覧の並び順を指定 name、email、url、registered、id、user_login、post_count |
links=”○○” | 投稿記事一覧にリンクを設定するかしないか true、false |
orderby=”○○” | 各項目順に並び替え Title、Date、ID、Author、Name、Mofified |
order=”○○” | 投稿記事一覧を昇順または降順に並び替え asc、desc |
post_type_tag=”○○” | 投稿の見出しラベルを変更できる h2~h6 |
show_label=”○○” | 各投稿タイプのラベルを表示 true、false |
page_depth=”○” | 入れ子になった投稿ページのインデントの深さを設定 数値 |
container_tag=”○○” | タグ一覧のサイトマップを作成する場合に番号付きにするかしないか ul、ol |
num_terms=”○○” | 各カテゴリー毎に表示する記事一覧の数の上限を設定 数値 |
無料のオプションコードと有料(約30ドル)のオプションコードがあります。当記事で取り上げているのは無料のオプションコードです
まとめ
Simple Sitemapはショートコードのオプションを利用することサイトマップ画面をカスタマイズすることができます。
ショートコードのオプションを使わなくてもブロックエディタのブロック設定からカスタマイズすることもできます。
ただ、ショートコードのオプションを利用したほうが細かい設定が可能です。
更新(アップデート)も2022年の3月に実施されているので他のHTMLサイトマップ用プラグインと比較すると安全性は高いです。
プラグインは気楽に試せるのでデザインが気に入ったほうを使うと良いと思います。