WordPress設定

WP Sitemap PageのHTMLサイトマップの設定方法と使い方

WP Sitemap PageのHTMLサイトマップの設定方法と使い方 アイキャッチ

この記事を読むのに必要な時間は1分です。

ワードプレス(WordPress)のプラグインWP Sitemap PageのHTMLサイトマップ機能の設定方法と使い方を詳しく解説します。

この記事を見ることで得られるメリット
  • WP Sitemap Pageの使い方と設定方法がわかります

WP Sitemap Pageで実現できること

WP Sitemap Pageを使うと下記のことが実現できます。

WP Sitemap Pageでできること
  • HTMLサイトマップを自動作成してくれる
  • 固定ページ、カテゴリー、記事一覧のサイトマップをショートコードの変更で自由自在に表示できる
  • ショートコードのオプションで記事一覧の並び順を替えることができる

ただし、見た目のデザインはCSS(スタイルシート)を使わないと変更できないのが難点です。

WP Sitemap Pageのインストール方法

WP Sitemap PageプラグインをWordpressにインストールする手順を解説します。

WoredpressにWP Sitemap Pageプラグインを追加

WordPressのダッシュボード(管理者画面)のプラグインの新規追加に入りますWordPressのダッシュボード(管理者画面)のプラグインの新規追加に入ります

↑WordPressのダッシュボード(管理者画面)のプラグインの新規追加をクリックします。

プラグインを追加画面の検索ボックスに"WP Sitemap Page"と入力して検索結果を表示させます。プラグインを追加画面の検索ボックスに”WP Sitemap Page”と入力して検索結果を表示させます。
  1. 検索ボックスに”WP Sitemap Page”と入力すると下に検索結果が表示されます
  2. ”WP Sitemap Pageの”今すぐインストール”ボタンをクリックします
"インストール中"と表示されます“インストール中”と表示されます
WP Sitemap Pageのインストールが完了すると”有効化”と表示されるのでクリックしますWP Sitemap Pageのインストールが完了すると”有効化”と表示されるのでクリックします

↑WP Sitemap Pageのインストールが完了すると有効化ボタンが表示されるのでクリックします。

これでWP Sitemap Pageのインストールと有効化が完了しました。
次は設定をしていきます。

WP Sitemap Pageの使い方 (設定方法)

WP Sitemap Pageを設定する方法を解説します。

WordPressダッシュボード(管理画面)の設定の中にある"WP Sitemap Page"を選択しますWordPressダッシュボード(管理画面)の設定の中にある”WP Sitemap Page”を選択します

↑Wordpressのダッシュボード(管理者画面)の設定の WP Sitemap Page をクリックします。

設定

WP Sitemap Pageの設定は基本的には変更する必要はありません。サイトマップから除外したい投稿記事等を指定することができるだけです。

サイトマップの大幅な内容の変更は後述するショートコードのオプションで設定します。

WP Sitemap Pageの設定画面WP Sitemap Pageの設定画面
WP Sitemap Pageの設定項目
項目名説明初期値
リンクにnofollow属性を追加☑を入れるとリンク先を検索エンジンがクロールしないよう設定できます□(オフ)
記事の表示方式サイトマップのHTMLの表示方式を変更できます<a href=”{permalink}”>{title}
複数表示記事が複数のカテゴリーに属する場合、それぞれのカテゴリーで表示する□(オフ)
除外するページ表示したくないページのユニークIDをカンマで区切って追加するなし
除外するカスタム投稿タイプページ、投稿、アーカイブ、著者、CTA□ページ、□投稿、☑アーカイブ、☑著者、□CTA
パスワード保護パスワードによりプロテクトされたコンテンツを除外する□(オフ)
プラグインのリンクを表示するサイトマップの一番下にプラグインの名前を伴うリンクを表示する□(オフ)

各設定項目の詳細

ここからは各設定項目の具体的な説明をします。

リンクにnofollow属性を追加

  • □リンクにnofollow属性を追加

nofollowはSEO評価にリンクを使用しないように検索エンジンに指示するWebページのハイパーリンクの設定です。

この設定にチェックマークを入れてオンにするとGoogleの検索エンジンにクロール・インデックスされなくなります。

記事の表示方式

<a href=”{permalink}”>{title}</a>

初期設定ではサイトマップの表示方法は記事のタイトルにハイパーリンク(パーマリンクURL)が設定されていますが、この表示を下記の形式から選択して変更することができます。

  • {title}: 記事のタイトル
  • {permalink}: 記事のURL
  • {year}: 記事の投稿年,例(2004)
  • {monthnum}: 記事の投稿月,例(05)
  • {day}: 記事の投稿日,例(28)
  • {hour}: 記事の投稿時,例(15)
  • {minute}: 記事の投稿分,例(43)
  • {second}: 記事の投稿秒,例(33)
  • {post_id}: 記事のユニークID,例(423)
  • {category}: カテゴリー

複数表示

  • □記事が複数のカテゴリーに属する場合、それぞれのカテゴリーで表示する

チェックマークを入れてオンにすると複数のカテゴリーにまたがって入っている記事がすべてサイトマップに表示されます。

除外するページ

サイトマップに表示したくない記事のIDを登録するとことができます。
複数ある場合はカンマで区切って追加します。

除外するカスタム投稿タイプ

サイトマップに表示させたくない記事のタイプを選択できます。
初期設定ではアーカイブと著者はサイトマップに表示されません。

パスワード保護

  • □パスワードによりプロテクトされたコンテンツを除外する

パスワード保護された記事をサイトマップに表示したくない場合はチェックマークを入れてオンにします。

プラグインのリンクを表示する

  • □サイトマップの一番下にプラグインの名前を伴うリンクを表示する

この設定にチェックマークを入れてオンにすると Powered by “WP Sitemap Page” と記載されたハイパーリンクが最終行に表示されます。
リンク先は WordPress.org の WP Sitemap Page について英語で書かれた説明ページです。

なのでこの設定は不要です。

使い方

設定タブの隣りにある使い方タブには固定や個別記事に貼り付けるとサイトマップを表示することができるショートコードの一覧が表示されています。

WP Sitemap Pageの使い方の画面WP Sitemap Pageの使い方の画面
WP Sitemap Pageのショートコード
ショートコード説明
wp_sitemap_page通常のサイトマップを表示
wp_sitemap_page only=”page”固定ページ一覧だけを表示
wp_sitemap_page only=”post”記事一覧だけを表示
wp_sitemap_page only=”category”カテゴリーだけを表示
wp_sitemap_page only=”tag”タグだけを表示
wp_sitemap_page only=”archive”アーカイブ(○○年○○月)だけを表示
wp_sitemap_page only=”author”著者だけを表示
wp_sitemap_page only=”cta”CTAだけを表示

CTA(Call To Action)とは自分のブログやサイトの利用者に購入や資料請求、メルマガ登録などの行動を促す機能です。

ショートコードの後ろに入れて並び順を変えることができるオプションコードもあります。

WP Sitemap Pageのオプションコード
オプションコード説明
wp_sitemap_page only = “page” sort=”○○”固定ページ一覧の並び順を指定 post_title、menu_order、post_date、post_modified、ID、post_author、post_name’
sort=”post_name” order=”〇〇”固定ページ一覧の並び順オプションのpost_name(投稿名)の昇順と降順を指定 ASC、DESC
wp_sitemap_page only = “post” sort=”○○”個別記事ページ一覧の並び順を指定
id、name、slug、count、term_group
wp_sitemap_page only = “author” sort = “○○”著者一覧の並び順を指定 name、email、url、registered、id、user_login、post_count
display_category_title_wording=”false”個別記事ページ一覧でcategoryを非表示にする
display_title=”false”見出しタイトルを非表示
only_private=”true”プライベート記事のみ表示
wp_sitemap_page only=”author”著者だけを表示
wp_sitemap_page only=”cta”CTAだけを表示

コードを実際に入力するときはカッコ[ ]で括ってください。

オプションコード欄の○○には説明欄に複数あるコードの中から1つだけ指定します。

入力はすべて半角です。1か所でも全角になっていると反映されないので注意してください。

サイトマップ用の固定ページを作成する

サイトマップ用の固定ページを作成します。

ダッシュボード(管理画面)の固定ページの新規追加を選択します。

ダッシュボード(管理画面)の”固定ページ”の”新規追加”をクリックしますダッシュボード(管理画面)の”固定ページ”の”新規追加”をクリックします
“新規固定ページを追加”画面で本文にsitemap、タイトルを入力し、パーマリンクを変更する“新規固定ページを追加”画面で本文にsitemap、タイトルを入力し、パーマリンクを変更する
  1. 固定記事本文に wp_sitemap_page only=”post” display_title=”false” display_category_title_wording=”false” と入力
  2. タイトルに”サイトマップ”と入力
  3. パーマンリンクを sitemap に変更
  4. 公開ボタンを押します

※固定記事本文にサイトマップのショートコードを入力するときは写真のようにカッコ[ ]で括ってください

固定記事本文に入力するショートコード

前述の手順①に記載したコードは1つのショートコードにオプションコードを2つ付けています。

  1. wp_sitemap_page only=”post”
    意味は投稿記事のみサイトマップに表示します
  2. display_title=”false”
    意味は見出しのタイトルを非表示にします
  3. display_category_title_wording=”false”
    カテゴリー名の前に付く”
    category“を非表示にします。

この3つを1つしたショートコードです。
実際に入力するときはショートコード全体の両端をカッコ[ ]で括って、各コードの間には半角の空白を入れてください。
※➁のdisplay_title=”false”の前後に半角の空行を付けます。
↓このように記述します。※カッコ[ ]で括ってください。長いので横にスクロールできます。

wp_sitemap_page only=”post” display_title=”false” display_category_title_wording=”false”

サイトマップの表示確認

固定ページの編集画面内にある変更をプレビューボタンを押すとサイトマップを確認できます。

WP Sitemap Pageで生成した実際のサイトマップ画面WP Sitemap Pageで生成した実際のサイトマップ画面

↑これは最もシンプルに投稿記事一覧だけを表示させサイトマップです。
コードのオプションを組み合わせた結果です。

初期設定の wp_sitemap_page だと余計な情報が入っていて見にくいので、当記事に載せたショートコードを使うことをおすすめします。

まとめ

WP Sitemap Pageはショートコードとオプションの組み合わせでサイトマップに表示する項目を設定するので少々敷居が高いです。それに加えてサイトマップのデザインもCSS(デザインシート)を使って変更しないといけないのでなおさらです。

HTMLサイトマップで最も有名な”PS Auto Sitemap”のほうが表示する項目もデザインも設定画面からクリックするだけで設定できるので簡単です。

WP Sitemap Pageの最大のメリットはカスタム投稿タイプの記事もサイトマップに含めることができることです。

カスタム投稿とはWordpressの固定記事でも個別記事でもない独自に作成したカスタム投稿記事のことです。主にブログ中級者以上や企業サイトが利用することになります。

WordPressのHTMLサイトマッププラグインの中ではカスタム投稿タイプに対応しているのはこのWP Sitemap Pageしかないので唯一無二と言えます。

とはいえ、やはり使い勝手や利用難易度は”PS Auto Sitemap”のほうが一枚上手です。

あとシンプルなデザインが好みであればWP Sitemap Pageのほうが良いかもしれません。
その際は当記事内に記載しているショートコード(少々長いですが)を利用してください。

プラグインは気楽に試せるのでデザインが気に入ったほうを使うと良いと思います。