WordPress設定

Inline Related Posts 関連記事をインライン表示する 設定方法と使い方読み終わるまで 1

Inline Related Posts 関連記事をインライン表示する 設定方法と使い方 アイキャッチ

ワードプレス(WordPress)のInline Related Postsプラグインの設定方法と使い方を解説します。

この記事を見ることで得られるメリット

  • Inline Related Postsの使い方と詳細な設定方法がわかります

Inline Related Postsで実現できること

 Inline Related Postsを導入すると、投稿ページ内に関連記事を表示させることができます。

ショートコードを使って任意の位置に表示させることもできます。

Inline Related Postsのインストール方法

Inline Related PostsラグインをWordPressにインストールする方法を解説します。

  1. WordPressのダッシュボード(管理者画面)の「プラグイン」をクリックします
  2. 「新規プラグインを追加」をクリックします
  3. 検索ボックスに”Inline Related Posts Data443”と入力すると下に検索結果が表示されます
  4. ”Inline Related Posts”の今すぐインストールボタンをクリックします

 

WoredPressのダッシュボード(管理者画面)の新規プラグイン追加画面WoredPressのダッシュボード(管理者画面)の新規プラグイン追加画面
“Inline Related Posts”のインストール完了画面“Inline Related Posts”のインストール完了画面

↑Inline Related Postsのインストールが完了すると有効化ボタンが表示されるのでクリックします。

"Inline Related Posts"有効化後に表示される画面“Inline Related Posts”有効化後に表示される画面

↑プラグインを有効化すると有料版の案内画面が表示されるので下にある無料版を使い続けるボタンを押します。

"Inline Related Posts"を有効化すると表示されるプラグイン画面“Inline Related Posts”を有効化すると表示されるプラグイン画面

これでInline Related Postsのインストールと有効化は完了です。

Inline Related Postsの設定と使い方

Inline Related Postsプラグインを有効化するとダッシュボード(管理画面)の設定の中に「Inline Related Posts」が表示されます↓

ダッシュボード(管理画面)の設定の中にある「Inline Related Posts」ダッシュボード(管理画面)の設定の中にある「Inline Related Posts」

Inline Related Postsの設定項目

Inline Related Postsには下記の設定項目があります。 

  • Settings(設定):関連記事のカスタマイズ
  • FAQ & Docs(よくある質問とドキュメント):ヘルプ画面への外部リンク

設定画面はすべて英語表記なので、以降は日本語に翻訳した画像を載せています。 

Settings(設定)

Inline Related PostsプラグインのSettings(設定)画面 1/2Inline Related PostsプラグインのSettings(設定)画面 1/2

↑Active?(アクティブ)にチェックマーク☑を入れ、保存ボタンを押すと下記の設定画面が表示されます。

Inline Related PostsプラグインのSettings(設定)画面 2/2Inline Related PostsプラグインのSettings(設定)画面 2/2

設定画面の上から

  • 関連テキストまたはコールトゥアクション:関連記事の先頭に表示する文字
  • 初期の不透明度 %:文字の透過率
  • 過去 N 日間の投稿のみ
  • ボックス間の間隔
  • 投稿の最後にボックスを挿入しますか?
  • リンクを挿入したら、静的な状態を保ちます
  •  

設定変更後は保存(Save)ボタンを押して保存します。

FAQ & Docs(よくある質問とドキュメント)

Inline Related PostsプラグインのFAQ & Docs(よくある質問とドキュメント)を押すと表示される外部サイト画面Inline Related PostsプラグインのFAQ & Docs(よくある質問とドキュメント)を押すと表示される外部サイト画面

↑設定画面のFAQ & Docsを押すと外部サイトに遷移します。
各設定のヘルプページになっており、ショートコードも載っています。

投稿記事に表示した関連記事

投稿記事に表示した関連記事 テーマ:"ミニマリスト"(初期設定)投稿記事に表示した関連記事 テーマ:”ミニマリスト”(初期設定)
投稿記事に表示した関連記事 テーマ:"ショック"投稿記事に表示した関連記事 テーマ:”ショック”

↑投稿記事に表示した関連記事です。

関連記事の先頭文字を変更

先頭文字を変更した関連記事  テーマ:"ミニマリスト先頭文字を変更した関連記事 テーマ:”ミニマリスト
先頭文字を変更した関連記事 テーマ:"ショック"先頭文字を変更した関連記事 テーマ:”ショック”

↑先頭の文言を”READ”から”関連記事:”に変更して表示させてみました。

投稿記事内に表示された関連記事の表示/非表示設定箇所投稿記事内に表示された関連記事の表示/非表示設定箇所

↑記事毎に関連記事の表示するか否かを選択できます。

ショートコード

下記のショートコードを使って任意の位置にを表示させることもできます。

[irp]

実際にInline Related Postsを使った感想とメリットデメリット

実際にInline Related Postsを使ってみた感じたメリットとデメリットです。

Inline Related Postsのメリット

オリジナルCSSが利用できるので、ある程度、関連記事ボックスのデザインをカスタマイズできます。

Inline Related Postsのデメリット

有料版(Pro)と無料版があり、無料版は機能が制限されており、関連記事を1ボックス内に1記事しか表示できません。

まとめ

Inline Related Postsは記事内に関連記事を自動挿入できるプラグインです。

ただし、関連記事は1記事だけで、1つの関連記事ボックス内に2記事以上表示させることはできません。
なので、使用する場面が限定されるため、使い勝手と利便性は低いです。

他の関連記事プラグインを使用するか、WordPressテーマの関連記事機能を使ったほうが有用な場面が殆どです。