ワードプレス(WordPress)のTag Pagesプラグインの設定方法と使い方を解説します。
- Tag Pagesの使い方と詳細な設定方法がわかります
Tag Pagesで実現できること
Tag Pagesを導入すると、投稿ページと同じように、固定ページにもタグを追加できるようになります。
設定画面やショートコードはありません
Tag Pagesの機能
Tag Pagesの主な機能は下記の1つです。
- 固定ページにタグを紐づけることができる
固定ページにタグを付けることができるメリットはあまりないかもしれませんが、サイトによってはユーザビリティを高めることに繋がります。
Tag Pagesのインストール方法
Tag PagesラグインをWordPressにインストールする方法を解説します。
- WordPressのダッシュボード(管理者画面)の「プラグイン」をクリックします
- 「新規プラグインを追加」をクリックします
- 検索ボックスに”Tag Pages”と入力すると下に検索結果が表示されます
- ”Tag Pages”の今すぐインストールボタンをクリックします

↑Tag Pagesのインストールが完了すると有効化ボタンが表示されるのでクリックします。


これでTag Pagesのインストールと有効化は完了です。
Tag Pagesの設定と使い方
Tag Pagesには設定画面はありません。
WorPresのダッシュボード(管理画面)の固定ページの中にタグ画面を追加し、投稿と同じように固定ページ編集画面内にタグ追加欄を表示します。
ダッシュボードの固定ページに追加されたタグ

↑Tag Pagesを有効にすると固定ページの欄にラグが追加されます。

↑固定ページ欄に追加されたタグ画面は、投稿(記事)のタグと共通です。
固定ページの編集画面に追加されたタグ欄

↑Tag Pagesを有効にすると、固定ページの編集画面にもタグ追加の欄が出現します。
実際にTag Pagesを使った感想とメリットデメリット
実際にTag Pagesを使ってみた感じたメリットとデメリットです。
Tag Pagesのメリット
プラグインを有効化するだけで、固定ページにタグを紐づけることができるようになります。それ以外の機能は無い、非常にシンプルなプラウグインです。
Tag Pagesのデメリット
サイトの構成や設計次第ですが、一般的な個人ブログだと、そもそも固定ページを使うメリットがないため、当プラグインを導入して固定ページにタグを紐づけできても、あまりメリットがありません。
まとめ
Tag Pagesプラグインを有効化するだけで、固定ページでもタグを追加して紐づけることができるので、利用者の視認性や利便性を向上させることができます。
ところが、個人ブログなどの一般的なサイトでは、固定ページを使うことは殆どないため、導入してもあまりメリットがありません。
なので、固定ページを主に使っているWebサイトやブログでしか、使い道はありません。