ワードプレス(WordPress)の投稿ページ(記事)を並び替えることができるプラグイン Real Custom Post Order for WordPress を解説します。
- Real Custom Post Order for WordPress の使い方と詳細な設定方法がわかります
Real Custom Post Order for WordPress で実現できること
WordPressの投稿ページ(記事)は作成日順に並んでいるため、通常は並び替えはできません。
投稿記事の並び順を変更する場合は手動で作成日時を変更し、調整しないといけません。
このように投稿記事の表示順を並び替えたいときに簡単にマウスのドラッグ&ドロップの操作だけで任意の順番に並び替えることができるようにしてくれるのがReal Custom Post Order for WordPress プラグインです。
- 投稿記事の並び順をドロップアンドドラッグで並び替えることができる
Real Custom Post Order for WordPress のインストール方法
Real Custom Post Order for WordPress プラグインをWordPressにインストールする方法を解説します。

- WordPressのダッシュボード(管理者画面)の「プラグイン」をクリックします
- 「新規追加」をクリックします
- 検索ボックスに”Real Custom Post Order for WordPress ”と入力すると下に検索結果が表示されます
- ”Real Custom Post Order for WordPress ”の「今すぐインストール」ボタンをクリックします

↑Real Custom Post Order for WordPress のインストールが完了すると有効化ボタンが表示されるのでクリックします。

これでReal Custom Post Order for WordPress のインストールと有効化は完了です。

↑プラグインを有効化すると投稿ページを並び替える方法の解説画面が表示されます。
Real Custom Post Order for WordPress の設定と使い方
Real Custom Post Order for WordPressプラグインに設定画面はありません。
プラグインを有効化するだけで投稿記事一覧ページ上で投稿記事の並び替えが可能です。
Real Custom Post Order for WordPressの使い方
投稿記事の順番を並び替える方法を解説します。
管理者画面(ダッシュボード)の「投稿」内の「投稿一覧」をクリックします。

↑並び替えたい投稿記事の左端をマウスで掴んで、任意の場所でドロップします。
ここでは一番上の記事「Post Types Order~」を「Custom Taxonomy Order~」の位置に移動させて並び順を変更する手順を解説します。
「Post Types Order~」の投稿記事の左端の余白をマウスの右クリックで掴んで(ドラッグ)、「Custom Taxonomy Order~」の位置に移動(ドロップ)させます。

↑このように一番上の記事と上から2番目の記事を入れ替えました。
投稿記事の左端の余白をドラッグ&ドラッグ操作することを知らないと並び替えできない点がわかりにくいです
並び順を確認
ブログトップページで投稿記事の並び順を確認します。

↑Real Custom Post Order for WordPressを導入して並び替える前は作成日付の順に並んでいます。

↑Real Custom Post Order for WordPressを導入して最初の記事と2番目の記事の順番を入れ替えた画面です。
以上がReal Custom Post Order for WordPressの使い方です。
まとめ
Real Custom Post Order for WordPressプラグインを利用すると通常だと作成日付を変更しないと並び順を変更できない投稿記事をドロップ&ドラッグ操作で簡単に並び替えることができます。
設定画面が無いのでプラグインを有効化するだけで即利用可能です。
投稿一覧ページの左端の余白を掴んでドラッグ&ドラッグ操作しないと並び替えできないことがわかりづらいのが難点です。
アップデートもされているのでセキュリティ面でも安心して利用できます。
ただ、このプラグインだけだとカテゴリーの並び替えはできません。
もし、投稿記事とカテゴリーの両方を並び替えたい場合は1つのプラグインで両方の機能を含んだ「Intuitive Custom Post Order」か「Simple Custom Post Order」がおすすめです。
カテゴリーの並び替えと投稿ページや固定ページの順番も並び替えができる「Intuitive Custom Post Order」と「Simple Custom Post Order」の詳細記事はこちらです↓
Intuitive Custom Post Order カテゴリーや投稿の順番を並び替えるプラグイン 設定方法と使い方