ワードプレス(WordPress)のプラグインDuplicate Pageの設定方法と使い方を詳しく解説します。
- Duplicate Pageの使い方と詳細な設定方法がわかります
Duplicate Pageで実現できること
Duplicate Pageを使うと下記のことが実現できます。
- 投稿記事や固定ページを複製できる
有料版もありますが、当記事では無料版の機能だけを取上げています。
Duplicate Pageのインストール方法
Duplicate PageプラグインをWordpressにインストールする手順を解説します。
- WordPressのダッシュボード(管理者画面)の「プラグイン」をクリックします
- 「新規プラグインを追加」をクリックします
- 検索ボックスに”Duplicate Page”と入力すると下に検索結果が表示されます
- ”Duplicate Page”の今すぐインストールボタンをクリックします
↑Duplicate Pageのインストールが完了すると有効化ボタンが表示されるのでクリックします。
↑プラグインを有効化すると上記メッセージが表示されるので今すぐリロードするボタンを押します。
これでDuplicate Pageのインストールと有効化は完了です。
Duplicate Pageの設定と使い方
Duplicate Pageを設定する方法を解説します。
Duplicate Pageプラグインを有効化するとダッシュボード(管理画面)の設定の中に「Duplicate Page」が表示されます↓
↑Wordpressのダッシュボード(管理者画面)の設定の Duplicate Page をクリックします。
Duplicate Pageの設定項目
Duplicate Pageには下記の設定項目があります。
- エディターを選択:現在使用中のエディターを選択
- 投稿ステータスを複製:複製した投稿記事に割り当てるステータスを選択
- このリンクを複製をクリックした後にリダイレクトする:複製するをクリックした後、リダイレクト先の投稿を選択
- 投稿の接尾語を複製:複製した投稿記事タイトル名の後ろに付ける文言
※設定画面は最初から日本語で表示されています。
上記の設定画面は全て初期状態ですがWordPressの設定状況によって、異なる可能性があります。
Duplicate Pageの使い方
Duplicate Pageプラグインを有効化後は、初期設定の状態で、WordPressの管理画面内にの記事一覧や記事の編集画面内に”記事のコピー”ボタンが表示されます。
↑Duplicate Pageプラグインを有効化すると、投稿一覧画面に複製ボタン(テキストリンク)が表示されます。
複製のテキストリンクをクリックすると記事がコピーされます。
コピーされた記事の末尾に— 下書きと表示されます。
コピーした記事(下書き記事)の編集画面
次にコピーした記事の編集画面を見ていきます。
↑デフォルトの設定状態で、コピーした記事の編集画面です。
- パーマリンクは元記事のパーマリンクの末尾に記事タイトルが追記されます
- 元記事と同じアイキャッチ画像が設定されています。
※WordPressのパーマリンク設定状況次第でが上記の表示とは異なる可能性があります。
実際にDuplicate Pageを使った感想とメリットデメリット
実際にDuplicate Pageを使ってみた感じたメリットとデメリットです。
Duplicate Pageのメリット
プラグインを有効化するだけで簡単に記事をコピーできます。
Duplicate Pageのデメリット
複製する要素を設定で指定できないので、必要最低限の要素だけの複製ができません。
なので例えば、余計なアイキャッチ画像等を手動で消す手間が掛かります。
まとめ
Duplicate Pageはプラグインを有効化するだけで直ぐに記事を複製することができます。
シンプルな機能に絞られているので、必要最低限の記事複製機能しか利用しない場合は使いやすいです。
いっぽうで、設定でカスタマイズできる項目が非常に少ないので、コピーした記事(下書き)を手動で変更する箇所が多くなり、使い難い面があります。
なので、投稿記事を複製する機会が多い場合は、カスタマイズ範囲が広く、複製する要素を指定できる、他の記事複製プラグインを利用することをおすすめします。